ほこほこ日和

気付くと働きマンになってしまう女子の美味しいもの生活をまとめたブログです。

バランス最高のオリーブオイル ダンテ”ノヴェッロ2015”

日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中

オリーブオイルって以前めちゃくちゃはまった時期があります。

きっかけはオリーブオイル関連の食品偽装の本で、ただの油に香りや色をつけてエキストラバージンオリーブオイルといって売っているものも結構あるとか…最近も亜硫酸塩かなにかを添加したオイル業者がイタリアで捕まったなんていう報道がありましたよね。

ならば本物のオイルはどういうものなのだ…!マニアックに追求したくなる性格ゆえ、目についたオリーブオイルをかいまくって完全にオリーブオイルマニアになっていた時期がありました。そのころイタリアに旅行したもんだから、イタリアでもお土産にばんばん買ったものです。

おかげで、荷物が重たいのなんの…色々試した末に、結局

・ライト系:小豆島

・ヘビー系:トスカーナのオイル

というところに落ち着いて、使い分けしています。例えばサラダにしても根菜とかでがつっといきたいときはトスカーナだし、あっさりさっぱりたべたいときは小豆島だし。

小豆島はフレッシュで軽快で、和の繊細さに合わせやすい。

トスカーナのオリーブオイルは濃厚で濃いので結構のどに刺激感もあって、濃いいトスカーナ料理にパンチを与えてくれます。ちなみに、のどの刺激をもたらすのは、アスピリンと同じ成分なんだそうです。オリーブオイルが体にいいと言われるのとつながりがありそうですね。

冬くらいになるとその年の新しいオイルが発売され、小豆島などでは新漬というのも販売されてこれまたおつまみに最強♡なんです。

 

さて、今回は、日本製粉の「ダンテ”ノヴェッロ2015”」をモニターさせていただきました。いつもトスカーナオイルなので、カンパーニャのオイルというのは始めてです。

2015年は私もイタリアに行ったのですが、オリーブが全体的に不作ということで、あまりお土産などにも買いにくい年でした。当初収穫予定だったプーリア州のオリーブよりもお隣のカンパーニャ州のオリーブの質がよいと判断して変更になったとのこと。カンパーニャ州は粘土質の石灰質土壌と砂岩の畑が広がり、オリーブ栽培も盛んなようです。ワインはしっかりめのミネラリーなものなのかな?と妄想。早摘みオリーブから無濾過製法で搾油したとのことで、ジュースのようなフルーティーさがある、とラベットラの落合シェフのコメントがついています。

 

あけてみると重厚感のあるボトル。オリーブオイルは光で劣化しやすいので、濃い色のボトルがよいのです。

f:id:yuruyurumakimaki:20160213221459j:plain

エキストラバージンオイルの魅力を実感するためには、やっぱり生が一番です。

加熱するならピュアオリーブオイルで十分なんですよ。

そして良いオイルならばなんでもかんでも美味しくなるので、いろいろかけてみるのが吉。というわけで、いくつかためしてみました。

 

★タコのカルパッチョ&トマトと佐島産シラスのオリーブオイル和え

ブルスケッタにしたかったのですが、フランスパンが売り切れてた(涙)

f:id:yuruyurumakimaki:20160213221815j:plain

うーん、フルーティー♡フルーティーさがしっかりでているものの、オイル感もしっかりあり、ナッツっぽさも感じます。刺激は弱めで非常にバランスがよいなという印象。特にトマトとの相性が抜群ですね。

 

★ホタテのお刺身にタラーリ

f:id:yuruyurumakimaki:20160213222032j:plain

フレッシュさを感じつつも、ホタテのコクをオイル感が引き立ててくれます。

 

全体として、とてもバランスがよいオイルだと思いました。小豆島、トスカーナの間にあって、強すぎず弱すぎず、フレッシュさがありながらもコクもしっかりある。普通の家ではも◯みちさんじゃあるまいし、何本もオリーブオイルばっかりそろえるわけにはいきませんが、これ1本で万能的に使えるので、1本あるといいかなと思います。

 

500mlで3980円と一見高いようにみえますが、このレベルのオリーブオイルならリーズナブルという印象です。

日本製粉さん、モニプラさん、すてきな商品をご紹介いただき、ありがとうございました!また新しいメニューを作ったら追記してゆきますね。

 ☆ダンテノベッロの情報はこちらから→日本製粉株式会社

オーストリアワイン☆ヴィーニンガーのゲミシュターサッツ

 

久々にオーストリアワインをあけました。大好きなゲミシュターサッツです。

ゲミシュターサッツとは、ウィーン周辺の伝統的な栽培法のこと。

いろんなブドウの木を同じ畑に全部いっしょくたに植えて育て、同時期に収穫して醸造します。なので、一品種の味が突出せず、熟し具合も様々なものをまぜるので、深みのある味わいになるのが特徴です。

特にこちらのヴィーニンガーというワイナリーの上級ゲミシュターシリーズは濃厚でバランスのとれた味わいが例年すばらしいのです。ウィーンにいったときも、なんかおいしいゲミシュターサッツないの?とワイン屋さんできいたら皆さん、じゃあこれでしょ、とイチオシされました。

今年も新しいビンテージがでたということで早速購入しました。

産地の畑が去年までのんでたのはヌスベルグという産地だったのが、今回はビザンベルグという産地なのでふんわりしてますとのことでした。

合わせたのは毎度おなじみ笠原さんレシピ、梅風味のみぞれ鍋。

 

おなじみ家族写真エチケットですが、黄色、ピンクと続いてグリーンです。

真ん中に金色でヴィーニンガーのロゴがはいるようになりました。

 f:id:yuruyurumakimaki:20160213192658j:plain

たしかに産地が違うだけで例年と全然違う!!

ヌスベルグのは濃い!濃厚!という感じのパワフルな印象だったのですが、こちらのはライトなフルーティーさ、梨っぽい感じが印象的でした。

味の深みはゲミシュターはやはり追随を許さないものがありますね。

普段の食卓には絶対にオーストリアワインが合うと個人的に提唱しているのですがまさに実感させられるお味でした。

オーストリアワイン、どれを選んだらいいかわからないな?ってときはオーストリアワインの定期購入もおすすめです。

オーストリアワインは外れないので安心感があります。

オーストリア ワイン定期購入

 

そうそう、最近アマゾンがソムリエサービスをはじめたようですね。

アマゾンワインストア

これ、結構面白いかもと思いました。ホームパーティーとかのときにどのワインにしようかな?とかどれがあうかな?とか考えるのってある程度ワイン好きでないとよくわからないので、使いたいときだけソムリエサービスを使えるようにするのってワインの敷居がすごく下がるので。

 

 

 

ビタミンC誘導体全身美容オイルをおためし♡

初めてのコスメレビューです!モニプラさんでお試しさせていただきました。

自然化粧品研究所ファンサイト参加中

 超絶乾燥肌の私は、冬になるととにかく保湿、保湿、保湿!保湿命の生活。

セラミド配合などの化粧品でだいぶ改善されてはいますが、ひどいと粉をふいてしまったりするので気を抜けません。

オイルもいくつか試していて、今はアルビオンのものを定番で使っていますが、ほかにいいものはないかなあとアンテナ張っている感じです。

 

今回は、自然化粧品研究所さんの「ビタミンC誘導体全身美容オイル」を試させていただきました。学生時代にマリンスポーツで真っ黒に日焼けしていた私、美白したいのでビタミンCコスメを使いたくても乾燥が進むから絶対にダメ!とコスメ屋さんに釘を刺されておりました。ビタミンC誘導体の入ったオイルならいいんじゃないかな?と思い、応募してみたわけです。

 

ビタミンC誘導体全身美容オイルって??

ビタミンC誘導体100%美容オイルに、人気のスイートアーモンドオイル、グレープシードオイル、ホホバオイルの3種類を混ぜた全身美容オイルとのこと。

ラベンダー、イランイラン、ローズマリーの3種類を調合してリラックスできる香りに仕上がっています。私の印象としてはイランイランはちょっと薄めで、ラベンダーとローズマリーが前面にでている感じがしました。顔につけるコスメは香りも気分を上げてくれるのに大事ですよね。リラックスできる感じで癒されます〜。

 

使用方法は?

マッサージオイル、スキンケアオイルとして最適とのことで、マルチオイルと考えて良さそうですね。また、ヘアケアなどにも使えるみたいです。

手作り化粧品をされる方は乳化ワックスなどとあわせてクリームやクレンジングなども作れるとか。

 

手の甲に垂らしてみました。三十路の手の甲失礼します。。

f:id:yuruyurumakimaki:20160210204911j:image

さらっとした感じのオイルですね。

手の甲にのばすとすぐになじみます。
f:id:yuruyurumakimaki:20160210204925j:image
ちょっとマッサージすると手がふっくらしました。しばらくしても何もつけてない右手にくらべてつけた左手はしっとり感をたもっていてかなり保水力がありそうです。
 
公式には油分が少ない順に使用してゆきますと推奨されていましたが、マルチオイルならブースターとしてもつかえるじゃろうと思い、洗顔後化粧水でパッティングしたあとオイルをなじませ、さらに化粧水を追加したところぐんぐん入っていきました!
普段の倍くらいの化粧水がなじんでくれて、透明感もアップ!保湿魔の私には嬉しい限りです。
ブースターとしてのオイル使いをされている方にはかなりおすすめだなと思います。
 
サンプルは5mlでこれくらいなのですが、ちょっとでがっつり保湿してくれることと全身に使えるので、現品を購入しても結構活用できそうかなと思いました。
自然派化粧品研究所様、ありがとうございました!
f:id:yuruyurumakimaki:20160210204936j:image
 
 詳しい商品情報はこちらから↓

ビタミンC誘導体全身美容オイル

都電もなかの明美でみたらし団子

週末なので都電荒川線でごとごと探検にいってまいりました。

おいしいものに目のないわたくし、梶原駅の近くにある都電もなかのお店の和菓子が大好きなのです。梶原商店街というレトロな商店街の中にある小さなお店。

いつ通ってもあんこのにおいがしています。都電もなかは、電車の形のもなかのなかにあんことぎゅうひが入っているというちょっと変わり種。

はじめてはいったときに、1つください、といったら「え?一両編成でいいですか?」といわれて、そういう注文マナーなのだなと悟りました。

都電もなかが有名ですが、ここのお店はおもちの味がよく、あんこも絶品なので何を頼んでも美味しいんです。というわけで本日はみたらしだんごをお買い上げー。

醤油が結構しっかりきいたみたらしで、ちょっとしょっぱい感じ。

やわらかいおもちが幸せ感を運んできてくれます。

 

f:id:yuruyurumakimaki:20160207164603j:plain

 

なかなか近くを通ることはないかもしれませんが、都電荒川線はレトロでかわいい路線です。たった一両の電車がごとごと走り、春には王子のあたりの満開の桜を見る事ができて、6月くらいからは線路沿いのバラが満開になります。クリスマスが近くなると職員の手作りの飾りと思われる飾り付けがされていたり、なんだか下町のあったかさを感じます。

近くをとおることがあったらレトロな商店街とあわせて一度よってみてください!

 

ことりっぷ 都電荒川線さんぽ (旅行 ガイドブック)

ことりっぷ 都電荒川線さんぽ (旅行 ガイドブック)

 

 

2016年のふるさと納税オススメ3選(2月編)

確定申告のお知らせが来てしまっても、地道にこつこつすすめるのが年末に泣かない為のふるさと納税対策です。私は今年は去年より年収ががつっと減りそうなので、今年のふるさと納税は少なめペースで進めていく予定です。年収に変動がある年は、収入をエクセルで管理しておくのがおすすめです。

 

というわけで、今月いろいろみた中でのおすすめをみてゆきたいと思います。

寒いので体をあたためられるもの&季節の果物の先取り、ということで選んでみました。

1)高知県須崎町 吉平の土佐あわせしょうが 4本

しょうがといえば、ほぼ日刊イトイ新聞でまいとしあつく生姜特集をくんでいますが、その特集にも登場している吉平商店のしょうがシロップです。

ほぼ日刊イトイ新聞 - しょうがの お勉強。

水を一滴も使わず、しょうがの蜜、を長年の勘で作っているのですね。しょうがシロップは結構高額なので自分で作ってみたこともありますが、ものすごく手間がかかるので売っているものの値段設定は妥当なのかなと最近は思っています。

こちらのしょうがシロップは味も濃そうなので、寒い日にあったかくして飲めば体もぽかぽかになりそうです。ちなみに、Amazonで3本セットが4050円だったので、一万円の納税でもらえる4本分だと5000円以上。還元率を気にする方にもおすすめかと思いますよ☆

 

さてここから先は季節の果物先取り注文です。ふるさと納税で果物を頼むと結構たっぷりきます。DINKS家庭で果物系を注文するときは、たべきれなくなる可能性が高いため、多ければいいというものでもないことに注意です。特にふるさと納税の返礼品は上等なものがくるので、普通の安い果物より甘みが強く、そう沢山食べられるものではありません。5000円とかの小額のもので少しだけもらったり、肉などとの抱き合わせプランにするか、活用レシピやおすそわけ先を確保しておくべし。

 

2)山形県長井市 佐藤錦1kg

かなりさくらんぼは品切れがでてますねー!天童市なども1kgあるようですが完売ばかり。さくらんぼは1,2日程度しか賞味期限がないのでがっつりたべられる方、大人食いしちゃってください!

 

3)秋田県横手市 桃4kg

桃もさらに激戦!クレジットカード払いが可能なところや山梨や福島などはほとんど品切れですね。桃は内容量がどのくらいかの明示がないところが多いですが、説明書きをみておいしそうだなと思ったのがこちらでした。

 

結論:フルーツの先取りはお早めに!!

 

 ☆1月編はこちら☆

yuruyurumakimaki.hatenablog.com

  

ふるさと納税はこちらから 

おウチ和食の基本アイテム3選!

料理はわりと好きなので、仕事の後でもなるべく作るようにしています。平日のゆる家の食卓は野菜中心の簡単なものばかりだし、せいぜい2品とあれば常備菜程度の簡単ごはん。週末はしっかり作りますけど、フルタイムでしかもそれなりに責任ある立場で働いてればくたびれますので、平日に凝った料理を作る元気はありませぬ。インスタントも使いまくりだし、続けば良いんです。

 
料理をするとき、レシピの本を見ることもありますが、私としてはいくらレシピ本を読んでも料理は上手にならないと思っています。
レシピ本にのってるレシピは、『考え方』から導き出された『結果』なんですよね。
なので美しいレシピ本をたくさん読んで結果だけいくら眺めても、いつまでたってもこんな味を作るにはどういう考え方をするべきなのかはわからない。逆にいえば、考え方さえ身についてしまえばいくらでも応用がきくし、自分の頭の中でもそれなりに考えてメニューを作れるわけです。なので、料理上手になるには、考え方を学ぶのが近道!!もう絶対そう!
 
とはいえ、この考え方を伝えてくれる本って多くないんですよね…とくに洋メニューではまだ出会えていません。シェフの頭の中、みたいな本出して欲しい。
学生の頃はビンボー生活してたので魚柄仁之助さんの本とかかなり読んでました。考え方オンリー!の本なのですが、いい具合に手抜きしつつ、節約しながら美味しく簡素な食事を続けていくにはほんと役に立ちました。
 
というわけで、考え方を学んで手軽においしい和食をつくるためのおすすめ3アイテムを紹介します。
 
基本アイテムその1
この本です!「割合で覚える和の基本」もうこれ絶対買いです。
料理つくったことない先輩が結婚したときもこれをお勧めしましたよ。
割合で覚える和の基本

割合で覚える和の基本

 

 

割合?算数?みたいな気分になるとおもいますが、家庭で食べる和食はほぼこの本をマスターすれば、だいたいなんとかなります。断言。

この味ならこの割合、を覚えれば、あとは適宜自分の目的にあわせて適用するだけ。
簡単です。
しっかり味の煮物にしよう!じゃあ1:1:8でいこうかな。野菜たくさんあるから全体に多めにして、60ml:60ml:480mlにしようかな、それでおしまい。簡単でしょ?
 
レシピはこれで決まったとして、あと味をしっかりさせるためにはだしと調味料は奮発することです。
 
基本アイテムその2
出汁ポット。いろいろあるけどおすすめはこれです。
野崎洋光のだしポット 500ml FK-0091

野崎洋光のだしポット 500ml FK-0091

 

 よく雑誌とかで週末に一番出汁とか作り置きしなさいとかありますよね?面倒!

疲れてるときに出汁とるとうっかり出汁をながしてしまったりするし(爆)

使いたいときに使いたいので、簡単に美味しい出汁が取れるこれがおすすめ。だし昆布ひとかけらと、鰹節3−5g(面倒なので小分けパックを1パック使っています)に熱湯をそそいで1分で美味しい出汁の完成です!

ちなみに某ミシュランの和食店でもちょっと出汁をたすときにこのポット使ってるの見ましたよ(*^^*)出汁昆布や鰹節がもったいないので2-3回出汁を取って、昆布は冷凍して暇なときに煮付けたりしてます。

 
基本アイテムその3
調味料をちゃんとすること。
特に大事だと思うのが、みりん!
みりん風調味料ではダメ、ゼッタイ。安いのでいいからちゃんと本みりんにしましょう。いくつか試して、オススメはこちら。

本みりん 九重櫻 [500mlびん]

価格:939円
(2016/2/5 22:33時点)
感想(15件)

このみりんにしてからというもの、味がビシィっと決まるようになりました。エッジが立つというか…ちょっと高いですが、非常におすすめです。ちなみに他の種類も混じってもよいのであれば碧南市ふるさと納税でももらえますよ。

 

上記3アイテム揃えて働く女子の皆さまも時短で美味しい自炊生活していきましょう♡
 
 
 
 
 
 

ふるさと納税 久御山町 ドリップコーヒー54袋セット

年末の駆け込み納税が少しずつ届き始めました。みんな駆け込んだから大変なんですね。

 
ふるさと納税をするときに、ナマモノと日持ちのする乾物をわけて納税することを意識しています。特に昨年からは控除可能額があがってるのでナマモノだけだとなかなか食べきるのも大変。

そんなときのオススメの一つがドリップコーヒーです。
特に久御山町のドリップコーヒーセットは5,000円の納税で届き、かつ量も十分なので、コスパを気にする方にもイチオシです。
実はこのコーヒー、リピート2回目なのですが、なんといっても美味しいんですよね。
作っているのはCAFE KFK(カフェ カフカ)というコーヒー屋さん。京都らしいパッケージもかわいいです。KFKはKyoei Foods at Kyotoの略なんだそうです。
世界中から選び抜いた高品質のコーヒー豆を焙煎士、ブレンダー、品質管理者さんの思いをのせてお届けします、とのこと。
 
マイルド、ミディアム、フルボディといろいろロースト度合いが違うようですが、入っているのはオリジナルブレンド(マイルド)ブルーマウンテンブレンド(マイルド)スペシャルブレンド(ミディアム)マンデリンブレンド(ミディアム)モカブレンド(ミディアム)フレンチロースト(フル)の6種類。
味のバリエーションがありますが、どれも変に酸っぱすぎたり濃すぎたりがなく、素直なおいしさというか、バランスのいい、普通に淹れて、あー、いいかおり、美味しいなぁ♡ってほっとできるような味なのです。
 
久御山町ふるさと納税はカード払いできなくて振込用紙なのがちょっとだけめんどくさいですが、そこを乗り越える価値ありですよ!
今回は昨年末の納税なので、なくなってきたらまた夫婦で1回ずつ頼む予定です。
 
かわいいパッケージ。
f:id:yuruyurumakimaki:20160203172650j:image
 
中もかわいい。味ごとに袋もわかれてます。
f:id:yuruyurumakimaki:20160203172655j:image
 
【悲報】昨日税務署から確定申告のお知らせが…気が重い季節になりましたが、ふるさと納税でできる限りの対策をしたので少しはマシであってほしいものです!
 
CAFE KFKのコーヒーはこちらからも購入できます!お試しあれ〜
 

【 送料無料 】ドリップバッグコーヒー 200袋 (お徳用40袋のよりどり5セット) <選べる5種類のドリップコーヒー> P23Jan16

価格:5,124円
(2016/2/3 18:33時点)
感想(83件)